卵の特徴6つ

「卵の特徴6つ☆」について紹介いたしますぽってりフラワー

☆卵の正しい割方☆

平らなところでたたいて割る。

卵同士をぶつけて割る。

☆卵白と卵黄を分ける方法☆

殻を使うときれいに分けられてても汚れにくい。

☆卵をほぐすときは☆

卵白には「水溶卵白」と「濃厚卵白」がある。

箸でほぐすときは、「濃厚卵白」を持ち上げるようにしてコシを切ると均一にほぐすことが出来る。

☆ゆで卵のコツ☆

水の状態から卵を入れ火にかける。ゆで湯に酢と塩を入れると、ひびが入っても卵白がすぐに固まる。

時々、箸でかき混ぜると卵黄が中央に来るようになる。

沸騰後は弱火で加熱。

沸騰後の茹で時間を変えると、好みの硬さに茹でることが出来る。

・沸騰後3分くらい⇒とろとろの半熟

・沸騰後5分くらい⇒やや半熟

・沸騰後10分ぐらい⇒かため

☆卵焼きのコツ☆

パサパの仕上がりにならないように、半熟状態で巻いていくことが大切。

☆茶碗蒸しのコツ☆

卵白のしっかりコシを切る。

初めは強火で加熱し表面の色が白っぽくなったらすぐに弱火に。

※色が変わる前に、弱火にすると火通りが悪い。

関東風卵焼き

濃い口しょうゆを使い、みりん、砂糖を使い。焼き色も付きやすい。

関西風卵焼き

薄口しょうゆを使い(使わない場合もある)、甘さ控えめで、だしがたっぷり入り焼き色は付けない。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です