包丁の握り方・構え方☆*゜

こんにちは!

 訪問いただきありがとうございます✨

前回は「包丁の構え方・握り方」について紹介いたします🔪

親指と人差し指を包丁の付け根に添えると包丁がぐらつかず、安定感が出ます!

以前、柄だけを握りこんでしかも調子に乗ってスピードを意識して千切りをしていたので、よく指を切っていましたあせる←学習能力無しゲッソリ

ただ指を丸めるだけでは無くて、第一関節と第二関節の間を包丁の腹に当て包丁を支えながら、少しずつ手前にずらし切っていくことがポイント!

この包丁の持ち方と左手の添え方をしてからは指を切らなくなりました照れキラキラ

腕や手に変な力が入らず楽に食材を切ることが出来ます(^^♪

よく指を切ってしまう、または切ってしまいそうで恐い方、腕に変に力が入ってしまって切りにくい方いらっしゃいましたら、試していただければと思いますクローバー

気になる点ございましたら、コメントいただけると幸いです。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です